http://e-keiba.biz/
「おくりびと」第81回アカデミー賞外国語映画部門受賞の影に・・・
今から13年前、原作
納棺夫日記(ノウカンフニツキ) (初版:1996年7月10日)
青木 新門・著
は、産声をあげた・・・・

当時は、まだ社会的に認知されていなかった頃、
納棺夫方は、旅立つ人の事を思いつつ、
送り側の家族の思いもひっくるめて、
全身全霊と灌いで、最後の仕事に取り掛かっていました。
決して脚光を浴びることなく、清い職人だと思います。
影では、きっと相当に苦労した事もあったのだろう。
<合掌>

今回の第81回アカデミー賞外国語映画部門受賞作品
「おくりびと」英語名表記:Departures(旅立ち・出発)の
キャスト:本木雅弘、広末涼子、峰岸徹、星野光代、宮田早苗、
吉行和子、笹野高志、山田辰夫、杉本哲太、余貴美子、山崎努、他
監督:滝田洋二郎 脚本:小山薫堂 音楽:石譲 原作:青木新門『納棺夫日記』
(敬称略)
特に、本木雅弘さんのこの映画に懸ける思いが伝わってきました。

久しぶりに映画館へ行こうと思った1本です。
アメリカの映画ショービジネスと違い、人間本来の思いが全員類に伝わると確信しております。

あなたは単なる映画とし見ますか?
それとも人生の羅針盤としてみますか?

ご受賞おめでとうございます。

他の気になるキーワード: 試写会 さそうあきら AI 上映時間 漫画 感想

1日たった20分!酒井式 独学英語習得法 Simple English
あなたも英語を話したいですか?

もしそうなら、このメールセミナーを受講することで、
いざと言う時に、英語をスムーズに話せるようになり、
今後、英語習得にかかる時間・費用、そして労力が5分の1以下に
なる秘訣 をお教えします。

例えば以下のような英語習得の秘訣をこれから公開していきます・・・

ネイティブは「中学英語の文法」しか使わない?

96.3%の日本人は、ネイティブもほとんど使わない
難しい単語や知識をドンドン増やすことに意識が向いています。
英語を最短距離で話すためには、「たった1つのポイント」を
マスターするだけなのです。

二次試験にも効果抜群な、英検に合格する極意とは?

私は、英検の面接委員を18年ほどやっています。
英検に合格するには、「ある1点」に注意するだけでよいのです。
二次試験はもちろん、一次試験にも有効な学び方をお教えします。

 語彙や単語を増やさずに英語を話せる秘密とは?

ナント!ほとんどの英語学習者は、この事に気付いていません。
ムダに知識を増やさなくてもネイティブと自然に会話ができる
秘訣を伝授します。

ある時間帯に1日20分だけ勉強すると英語ペラペラになる秘訣とは?

この事実を知った途端、ほとんどの生徒は、驚きのあまり言葉を失ってしまいました・・・

本当は基本語の get, let, take, on, for などが最も重要?

誰もが1度は勉強した中学程度の知識が、英語では重要です。
もちろん知識だけにとどまらず、その運用法を示します。

英語で大切なのは、勉強よりトレーニング?

英語を勉強している人には、きちんと上達が遅い理由があります。
なにより英語は楽しくトレーニングすることが大切です。
ワクワクしながら簡単にできるトレーニング方法を具体的に
お伝えします。

次の問題は、1度はやられたことがある典型的な英語の問題です。

次の(  )内に、正しい語を選びなさい。

 The traffic was very (   ) this morning.

(A) busy
(B) heavy
(C) crowded
(D) jammed

実は、この出題には「英語が話せなくなる4つの問題点」が
存在しています。
もし、この問題点に気付くことができなければ、
毎日3時間の勉強を続けたとしても英語を話すことは到底できません。
詳しくは>>>1日たった20分!酒井式 独学英語習得法 Simple English

nuovo lavoro di Tizi

2009年2月14日
nuovo lavoro di Tiziano Ferro!

またまた新譜情報でぇ~す
春先あたりから「秋に出る」と噂のあったTiziano Ferro の新作アルバムですが、11月7日にリリースされると正式に発表されました!

A Mi Edad/Alla Mia Eta

イタリア語とスペイン語のタイトルですね。

1 ? La tua vita non passera
2 ? Alla mia eta
3 ? Il sole esiste per tutti
4 ? Indietro
5 ? Il regalo piu grande
6 ? Il tempo stesso
7 ? La paura non esiste
8 ? La traversata dell’estate
9 ? Scivoli di nuovo
10- Assurdo pensare
11- Per un po’ spariro
12- Fotografie della tua assenza

情報元 Tiziano ferro.com NEWS

これによると、他のミュージシャンとのコラボ作もあるそうで、Rebelde/RBD というグループの2人のメンバー(Dulce と Anahi)が参加しているとか。
47カ国で同時リリースとなるようです。「てぃちあ~の は現在ロンドンに住んでいる」という噂もあったので、フランスのマット・ポコラ みたいに英語で歌うようになるのかな、とも思ってましたが、次回作もイタリア語&スペイン語みたいなので、ホッとしました。
限定版についての情報はまだないようです。

RoBERT、ZAZIE、そしてTIZIANOと、 これで11月は欲しい新譜が3つになりました。
郵送料節約のため、まとめてオーダーするつもりなので、手元に来るのは遅くなると思いますが、とっても楽しみ~♪


画像元 MY SPACE Tiziano Ferro Site UNOFFICIAL

追記(9月30日)
You tube で30秒ほど視聴出来ます。フムフム、これが今のTiziなのですね...。




http://yadonavi.biz/

CDはアマゾンで

2009年2月13日
CDはアマゾンで
レコード屋にここ半年ぐらい行ってないんじゃなかろうか。
CDとDVDはアマゾン。輸入盤含め国内でCD売ってないっぽい物はiTunesで。

そんなこんなで終電で帰ってきたらCD届いてました。
10月入ってから買った漫画が本棚に入りきらなくなってるのでついでにパチリ。


あと写真に入れ忘れたけどデンマークのCARPARK NORTHの最新作も購入。
現在ヘビロテ中。
AmazonにもHMVにもiTunesにも無かったのでデンマークのサイトで注文。
デンマークってユーロじゃないのね。クローネなのね。
ショッピングサイトは英語で見れたし、注文控えのメールも英語だったけど、発送お知らせメールはデンマーク語でした。

http://licensemaster.net/

英語に関する質問、受付中!
受験生の皆さん、こんにちは。実りの秋ですね。アナタの努力は実っていますか?え?ダメ?そりゃぁ、困りましたね。(笑)「笑い事じゃない」って?ごめんなさい。お詫びにアナタの英語学習上の悩み・質問にお答えします。文法上の質問でも良いですよ。それに答える形で新記事を書きますから。ただし、質問は具体的に書いてくださいね。(問題を添えるとか。「解答・解説にはこう書いてあるんだけど・・・」とか。)質問が曖昧だと、回答もピンボケになっちゃうので。でもその前に・・・。僕の過去記事をよく読んでおいてください。どうやったら秋から挽回して大逆転するか、アドバイス満載です。カテゴリー欄に並んでいる中から、 「英語トレーニング法」 「英語講師として」 「タダ英語(発音編)」 「タダ英語(文法・語法編)」 「タダ英語(入門編)」 「タダ英語(初級編)」を読んでくださいね。新記事は、それを前提に書きますから。過去記事への質問でも構いませんよ。 ここで(↓)、夏にもらった質問に答えています。http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/search/?keyword=KOKOこれには続編を書く必要があります。ちょっと時間をください。その間、ひとまずは過去記事にに書いてあることを実践してくださいね。 今日の1曲:In This?Life / Delta Goodrem オーストラリアで第1位獲得!アニメ「デルトラクエスト」の主題歌にもなってます。(終わっちゃったけど。) http://www.youtube.com/watch?v=XzUNOvj8EVE feature=related 歌詞:http://www.allthelyrics.com/song/1275659/ In This Lifeアーティスト: 出版社/メーカー: Sony/Bmg Int'l発売日: 2007/10/16メディア: CD   原作はコレ(↓)。受験生は読まない方がいいかも。はまっちゃうから。(笑)? デルトラ・クエスト〈1〉沈黙の森作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/08メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈2〉嘆きの湖作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/08メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈3〉ネズミの街作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/10メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈4〉うごめく砂作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/10メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈5〉恐怖の山作者: エミリー・ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/12メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈6〉魔物の洞窟作者: エミリー・ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2002/12メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈7〉いましめの谷作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2003/02メディア: 単行本 デルトラ・クエスト〈8〉帰還作者: エミリー ロッダ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2003/02メディア: 単行本
http://e-netstudy.com/


決意表明・・・その後・・・


数日前に決意表明をし、予想通り、
忘年会やらX’masやらでやはり毎日出来ていない実情です。

でも、一応守ってます。この3つ。
①1日1度はiKnowを開こう
②3日坊主になっても挫けない
③やる時は集中!!

私はちょっと歪んだ完璧主義で、完璧に出来ない事が分かった途端、
物事を投げ出す嫌いがあります。

予定通りに進まないとやめてしまうんです。

やっかいです・・・。

ただ今回は予定通りでなくても、ゆっくりやっていこうと思えているので、
少しは成長したかなと。

日本語で書いている文章が、英語でなんて言うんだろう?
と思ったりする自分もなんだか好きです。
~の嫌いがある=~という欠点がある=be open to the charge of~

http://e-homestudy.net/

朝まで生ビール&猫虐待事件?


一昨日、大阪のミナミの石橋楽器店で、ピッグノーズのミニ・ギターとカワイのトランペットを売却。ミニ・ギターは軽いけど、座って引きにくい。また、トランペットの方は、15年目に購入したが、まったく練習せず。で売りました。

 思っていたよりも高い値段で売れたので、まず、心斎橋筋の少し本町側にあるミリタリー専門店へ。少し、東南アジアを旅行したい予定があるので、パスポートが入るベストを探しに行ったのだが、あまり気に入ったがなかった。

 パスポート入れとしての首からかける袋、ズボンの中で腰に巻くやつhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tabizakka/zakka402.html
いずれも、汗で蒸れて気持ちが悪い。ズボンの中に巻くのは、特に気持ち悪くて嫌い。ウェストポーチも腰周りが気持ち悪くて嫌い。

 パスポートは、常に携帯するのでバッグに入れることもできるが、後ろに目があるわけではないんで、なんとなく不安。そこで、サファリジャケットのベストに考えが行き着いたのだ。http://images.google.com/images?um=1 hl=ja rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox rlz=1I7SNYA q=%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88 sa=N start=18 ndsp=18
こういうのを買おうと思っている。

 これなら、半そでの上にも着れるし、常時パスポートにも気が配れる。パスポートは無くすと再発行がものすごく面倒だし、お金がかかる。大使館員にも、ごちゃごちゃ言われそうだしね。でも、なんだかジャーナリスト風なので、周りの人に怪しまれて、どっか誘拐されてしまったりして。まあ、それはそれで良いだろう。

 もう、41歳だし、江戸時代の人なら寿命だ。私自身も、もう十分に生きたという感触はある。いつ死んでも構わない気がここ数年ある。大体、精神的には、70以上は生きたと思う。ただ、体はトレーニングを積んでいるので30台だ。

 で、その後、OPAの古着屋HANJIROUへ、カーボーイ・ブーツが2000円だった。安いのであれは買おう。また、ブルースギターのセッションをはじめるので、必要アイテムなのだ。あとは、カーボーイハットも必要だ。今、ギターは修理中。ペイントができてきたので、あとは、中のサーキットを接続する。

 その後、アメリカ村をぐるぐる回ってみた。結構、目つきの険しい奴らもいて、ヤバイ感じもあるんだよね。自分の動物脳にビンビンに来るのが分かる。アメ村に行ったのは、銀のネックレスかリングを買う予定でもあった。まあ、これはタイに行った時に良いんだけど。東南アジアで強盗に会ったときに差し出す分ね。ただ、そんな危ない場所、避けて通るつもりだけど。まあ、何があるか分からない。備えよ常に By ボードウェーデン・パウエル、だ。

 その後、宗上門町http://images.google.com/images?q=%E5%AE%97%E8%A1%9B%E9%96%80%E7%94%BA rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox ie=UTF-8 oe=UTF-8 sourceid=ie7 rlz=1I7SNYA um=1 sa=N tab=wi
へ。無料風俗紹介所のオンパレード。外に出てる客引きのおっさんが、こちらの注意を引くために、パンと手を打つ。しかし、そんなのは一切無視。

 次いで、道頓堀へ。韓国人学生の修学旅行ご一行が来ていた。ワイワイ騒いでいる。あいつら、声高いなあ。引率の先生の目が引きつっていた。
夜10時くらいだったが、あれから自由行動になるのだろうか。だとしたら、無料紹介所に行く子らが出てきても俺は不思議ではないぞ。

 そうこうして、帰宅することに。難波の駅前ビルにも大きな古着屋ができている。あそこは、今日チェックしてみようとか考えながら、心斎橋筋http://images.google.com/images?q=%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B%E7%AD%8B rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox ie=UTF-8 oe=UTF-8 sourceid=ie7 rlz=1I7SNYA um=1 sa=N tab=wi
のポパイのネット・カフェに。ビームスの入っているビルの9Fに入っており、夜景が見える。あの場所はお勧めだ。HI5でタイの友人とメールのやり取りなど。

 ネットを終えて、電車代をセーブするために、難波からとりあえず梅田まで歩くことに。梅田まで歩いてきた時点で、終電が終わった。そこで、もう12キロ先の家まで歩くことにした。ミナミも相当歩いたので、まずは喉を潤そうと、行きつけのアイリッシュバーへ生中二本。マスターらと英語で話す。時々話しておかないと、ヒアリングが落ちる。

 アフリカの人が来ていて、「すいません(あやまり)と吸いません」の意味の違いを教えてとか、「失礼します」って何で言うの?失礼するなら、最初からやるなよ!ってのが、彼らの主張であった。前者は、済む。すむまない。すみません。すいません。で、後者は吸う。吸いません、だ。彼らには、発音が同じに聞こえるらしい。それから、失礼しますは、EXCUSE MEくらいの意味だよと教えておいた。

 そして、そこで知り合った人たちと今度は、北新地のショット・バーへ。今時点で朝2時。http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0663460367/index.html
ここも外国人が集まっている。イタリア人とアイルランド人が女をめぐってなのか、言い争い。それに連動して、もう一組がけんか。マスターによると大体、一日3件くらいあるそうだ。この時点で朝5時に。

 結局、電車で帰ったのだが、がらすきの電車内の座席で、わざわざ私の横に若い男が座った。私が赤い顔をして目を閉じていたのでスリをしようとしているのだ。正面を見ると若い女が立ってこちらの様子を伺っている。明らかに連携プレイ。

 で、寝たふりを続けて、手が伸びてきたら、ねじり上げてやろうとチャンスを伺っていたのだが、途中で向こうも気が付いて、座席変わって行きよった。手伸ばしてきたら、1000円札でも握らしてやろうと考えていたのに、馬鹿め。

 まあ、格差社会だ。その原因のバブルを作った旧大蔵官僚とアメリカ型の成功報酬型社会を導入した小泉・竹中が悪い。

 で、地元の北千里駅http://images.google.com/images?q=%E5%8C%97%E5%8D%83%E9%87%8C%E9%A7%85 rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox ie=UTF-8 oe=UTF-8 sourceid=ie7 rlz=1I7SNYA um=1 sa=N tab=wi
に帰って、猫に餌やろうとしたら、白い粉のようなも
http://specialschool.biz/

2008年8月 Hawaii旅行#03-6
9月1日(月)
アカカ滝で一言注意点があります。
ここは右回りでアカカ滝まで進むのが正式なルート
私たちは間違えて逆周りをしてしまいました、すぐに滝を
見に行ってしまいました。

滝からHILOは距離もあまり無くすぐに着きました。
思っていたよりも大きな町でした、天気も晴れ
Downtown等も時間があれば歩いてみたっかった。
で最初に向かったのはBigIslandCandiesだったのですが・・・・・
またまた問題が発生あるはずの場所に無い
同じ道をぐるぐる何回も回った挙句見つからずGive Up
近くのSHOPPINGCENTERの駐車場へ車を入れたんですが
祝日のせいか人がほとんどいない
というよりもお店が営業していない
と思ったら、一台のJEEPに乗ったおじさんが登場
何が何でも場所を聞き出さねば
英会話の開始です。
『BICfactoryはどこですか?』
『歩きかい?』
『この車です』
『じゃ私の車の後をついてきなさい』
『ありがとうございます』
どこにもやさしい人がいるんですね、特にHawaiiには
外国人に対する対応はGOODです。
おじさんの車についていくこと2分もかからずに無事到着
おじさんにお礼を言いたかったけど
おじさんは駐車場の入り口から入りそのまま出口を出て行ってしまいました。
窓から手を振っていましたので
こちらも感謝を込めて大きく手を振ってあげました。
さっきまで迷っていた道の2ブロック先にありました。

とにかく甘い、でも美味しいですね。
試食が沢山あり、ちょうどお昼が食べていなかったので
ついつい食べすぎ。新製品に弱い奥さんもあれもこれもと
挙句に買い過ぎです。
ここで問題発生、沢山お土産を買ったのはいいんですが
これから、キラウエアへ行くと、このお土産は車に残して行く事になる
そうすると、解けてしまうのではないか
お店の伯母さんに相談すると
これといった解決策は無いとの返答
止む無く、車に積んで出発しました
HILOの町は古き良きアメリカを感じさせる町並みで
時間があればゆっくりと散策したくなるような町です。

http://love-music.biz/

[Level 1

2009年2月1日
http://honyakunavi.net/
http://sports.jp78.net/
http://news.e873.net/
http://travel.ioi1.net/

[Level 1





 基礎とか基本とか嫌いで、すぐ応用編からいつも飛び込んじゃう性格なんですが、3ヶ月ほどiKnow!続けましたが、さすがに英語のパターンがまだ読めず四苦八苦。 単語が6、7コくらまでならわかるけど、それ以上列ぶと未知の世界(^^;


 ここらで原点に帰った方がいいのかな。ってことで、NHKの基礎英語 1に集中。ラジオは時間が合わないときもあるので、やりたいときにやれるCD(σ・∀・)σゲッツ!!。うん。これはいいかも。iPhone(iPod)に入れてるからいつでも聴ける♪ 耳だけ慣らしていると、テキスト見ても何となくわかった気がするから不思議だ(笑)


基礎英語1 ゴガクル NHK語学講座で学ぶあなたを応援します 今はこれに一番集中中(^^)


リトル・チャロの部屋|ゴガクル NHK語学講座で 学ぶあなたを応援します まだオレにはレベルが高すぎる。 ドラマの内容とシェリーさんだけ見てます(^^)


新感覚☆わかる使える英文法 ゴガクル  NHK語学講座で学ぶあなたを応援します レベルは高いんだけど、なんとなくわかった気になれる。


ENGLISH@HEART 大西泰斗&P.C.McVayのオ フィシャルホームページ 大西先生。ちょっと苦手なタイプだけど(笑) とてもニュアンスがつかみやすい。日常会話主体なら一番わかりやすいかもしんない。


きょうから英会話 ゴガクル NHK語学講座で学ぶあなたを応援します ピエール瀧さんが出るので見ると思います(^^)


[Swing Out S

2009年1月30日
http://e-studyabroad.net/

[Swing Out Sisters - Now You’re Not Here


  皆様、こんにちは。なにやらちょっと久しぶりな(?)気のする『♪かってにてきとにLyrics♪』part 38 のお時間ですが、皆様どうお過ごしですか?(o^ー゚)/’`:;,。・☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆   ★過去ナンバーが気になる方は、こちらをクリック★★プライベートリンクをお求めの方は、こちらをクリック★    お届けするのは、MoonことMoonfestival!波平さんくらい、頭に英語の毛が生えてきた、English learnerです。(。・ ・)w    ちょっと前、涼しくていいな~とか思っていたら、転地異変のような雷雨が続き、おまけに最近ネットスピードがスローになってしまって少々へたれております。。    なーんて、言っておらずに頑張らねばですよね!(^^;とりあえず、Little Charoの方はへこたれずに続いているので、良しとしましょう!    ちなみに、私の英語学習の動機であるSLでの活動がさらにスローになっているのも理由かもしれません。  やっぱり・・・・英語を勉強する、具体的な必然性って、モチベーションには大きくかかわっているのだなぁと思います。こっちも少々、見直さねば、です。    さて、ところで今日のお題(?)は・・・・・・     先日ご紹介しました、エリオット・ヤミンの”Wait For You”にちなみなして、今回は別れた後も、ちょっと悲しい女性版をお送りしたいと思います。  曲はシング・アウト・シスターズの”Now You’re Not Here”   女の人だって、時には信じたくない別れっていうのがあるんですっ☆  ただし、巷では男性よりも女性の方がふっきれるのが早いって言いますよね。自分を見ていると、そうなのかもしれないと、思います。    でも・・・・  多分それって、女の人は別れが来そうな時は、ずっと前からうすうす気がついているように思います。


だから、別れ話を切り出されたら「やっぱり」、と。多分、心の中ですでに覚悟が出来ていたのかもしれない。  対して男の人は別れ話を切り出された時、寝耳に水、ということは・・・?  ある意味、男の人のほうがポジティブなので、悪い方に想像するよりは、良い方に受け取りたいという気持ちが働くような、気がします。  あくまでも、私の知っている人達のお話w     さて、今回のこの曲は、悲しい結末がテーマの曲ですが、対してメロディーは残暑に相応しく、あっという間にかけ抜けて行ったさわやかな夏の海の記憶という面持ちです。  過ぎ去っていく夏を惜しみつつ、今日はこの曲をお送りしましょう♪        OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO    Love was youngまだ愛は始まったばかりで


We saw beyond a sky that had no limits私達が見渡した視線は 限りない空の向こうへ


Much higher than the highest star一番高い場所にある星よりも もっと高い所に


Beyond the furthest planetここから一番遠い場所にある星よりも遠くへ


We thought that we could change the world私たちの想いは世界を変える事が出来ると思っていた


And everything in itすべては私たちの想いの中に


But time ran out of endless hoursだけど時間は 果てしない浪費と共に過ぎていった


Gave into doubt, were we just playing an endless game疑いの中へと彷徨い 私たちは永遠に続くゲームを続けていた


That no one ever wins勝者などいない


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not hereでも、今あなたはここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


Love and hate愛と憎しみと


Left up to fate運命に宙ぶらりんになって


A life we took for granted当たり前のように 私たちが選んだ生活


We couldn’t stop our running from the things we always wanted私達はいつも望んでいた物から逃れる事を止められなかった


No long goodbyesさよならが迫ってる


No tears to cry涙はいらないわ


And nothing to believe in信じられる物など何もない


But now you’re goneあなたは去ってしまった


We’ll never know a love that’s grown愛が育っていく事を 私達は決して知る事はない


Time took away時間が奪っていく


All that it gave to the two of us愛が私達に与えてくれたすべての物を


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not hereでも、今あなたはここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


When our hearts were young and nights were long恋が始まりかけた頃 夜はとても長く


We’d let the morning sun kiss our eyes open朝日に目覚めのキスをさせた


Precious dreams that we had now they are dead and gone私達が見た素晴らしい夢は消え、どこかへと


The promises we made have all been broken私達がした約束は何も果たされずに


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not here今あなたがここにいない事を


Now you’re not here今あなたはここにいない


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not here今あなたがここにいない事を


Now you’re not here今あなたはここにいない


In my arms私の腕の中で


In my life私の生活の中で


Lovin’ you, is just a memoryあなたを愛する それはただの記憶なの


Now you’re not here今あなたがここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


With me now, in my arms, in my mind, in my life私と一緒にいて、私の腕の中で、心の中に、毎日の生活の中で          This Lyrics was downloaded from SING365.COM via proxy. See “About US” of SING365.COM about the COPYRIGHT.     OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO    note:  run out(使い果たす)convincing(人を納得させられる)※ Convincing me it’s real  直訳では、「それが本当だと私に納得させられる」  前文のyour memoryを修飾するfate(運命、最終結果)for granted(当然のように)  


  OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO          ☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆゚・:.。.☆゚・:.。.☆:.。.☆゚・:.。.☆いつも嬉しいコメントや拍手、ありがとうです♪相変わらずアドバイスなどもお待ちしておりまーす    


[Swing Out S

2009年1月30日
http://licensemaster.net/

[Swing Out Sisters - Now You’re Not Here


  皆様、こんにちは。なにやらちょっと久しぶりな(?)気のする『♪かってにてきとにLyrics♪』part 38 のお時間ですが、皆様どうお過ごしですか?(o^ー゚)/’`:;,。・☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆   ★過去ナンバーが気になる方は、こちらをクリック★★プライベートリンクをお求めの方は、こちらをクリック★    お届けするのは、MoonことMoonfestival!波平さんくらい、頭に英語の毛が生えてきた、English learnerです。(。・ ・)w    ちょっと前、涼しくていいな~とか思っていたら、転地異変のような雷雨が続き、おまけに最近ネットスピードがスローになってしまって少々へたれております。。    なーんて、言っておらずに頑張らねばですよね!(^^;とりあえず、Little Charoの方はへこたれずに続いているので、良しとしましょう!    ちなみに、私の英語学習の動機であるSLでの活動がさらにスローになっているのも理由かもしれません。  やっぱり・・・・英語を勉強する、具体的な必然性って、モチベーションには大きくかかわっているのだなぁと思います。こっちも少々、見直さねば、です。    さて、ところで今日のお題(?)は・・・・・・     先日ご紹介しました、エリオット・ヤミンの”Wait For You”にちなみなして、今回は別れた後も、ちょっと悲しい女性版をお送りしたいと思います。  曲はシング・アウト・シスターズの”Now You’re Not Here”   女の人だって、時には信じたくない別れっていうのがあるんですっ☆  ただし、巷では男性よりも女性の方がふっきれるのが早いって言いますよね。自分を見ていると、そうなのかもしれないと、思います。    でも・・・・  多分それって、女の人は別れが来そうな時は、ずっと前からうすうす気がついているように思います。


だから、別れ話を切り出されたら「やっぱり」、と。多分、心の中ですでに覚悟が出来ていたのかもしれない。  対して男の人は別れ話を切り出された時、寝耳に水、ということは・・・?  ある意味、男の人のほうがポジティブなので、悪い方に想像するよりは、良い方に受け取りたいという気持ちが働くような、気がします。  あくまでも、私の知っている人達のお話w     さて、今回のこの曲は、悲しい結末がテーマの曲ですが、対してメロディーは残暑に相応しく、あっという間にかけ抜けて行ったさわやかな夏の海の記憶という面持ちです。  過ぎ去っていく夏を惜しみつつ、今日はこの曲をお送りしましょう♪        OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO    Love was youngまだ愛は始まったばかりで


We saw beyond a sky that had no limits私達が見渡した視線は 限りない空の向こうへ


Much higher than the highest star一番高い場所にある星よりも もっと高い所に


Beyond the furthest planetここから一番遠い場所にある星よりも遠くへ


We thought that we could change the world私たちの想いは世界を変える事が出来ると思っていた


And everything in itすべては私たちの想いの中に


But time ran out of endless hoursだけど時間は 果てしない浪費と共に過ぎていった


Gave into doubt, were we just playing an endless game疑いの中へと彷徨い 私たちは永遠に続くゲームを続けていた


That no one ever wins勝者などいない


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not hereでも、今あなたはここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


Love and hate愛と憎しみと


Left up to fate運命に宙ぶらりんになって


A life we took for granted当たり前のように 私たちが選んだ生活


We couldn’t stop our running from the things we always wanted私達はいつも望んでいた物から逃れる事を止められなかった


No long goodbyesさよならが迫ってる


No tears to cry涙はいらないわ


And nothing to believe in信じられる物など何もない


But now you’re goneあなたは去ってしまった


We’ll never know a love that’s grown愛が育っていく事を 私達は決して知る事はない


Time took away時間が奪っていく


All that it gave to the two of us愛が私達に与えてくれたすべての物を


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not hereでも、今あなたはここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


When our hearts were young and nights were long恋が始まりかけた頃 夜はとても長く


We’d let the morning sun kiss our eyes open朝日に目覚めのキスをさせた


Precious dreams that we had now they are dead and gone私達が見た素晴らしい夢は消え、どこかへと


The promises we made have all been broken私達がした約束は何も果たされずに


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not here今あなたがここにいない事を


Now you’re not here今あなたはここにいない


If I could run awayもし逃げられるのならば


Hide away隠れさせて


Forget the way I feelどんな風に感じていたのかを忘れさせて


But your memory keeps haunting meだけどあなたの記憶は私を捕え続ける


Convincing me it’s realまるでここにあなたがいるかの様に


Now you’re not here今あなたがここにいない事を


Now you’re not here今あなたはここにいない


In my arms私の腕の中で


In my life私の生活の中で


Lovin’ you, is just a memoryあなたを愛する それはただの記憶なの


Now you’re not here今あなたがここにいない


Now you’re not here今あなたはここにいない


With me now, in my arms, in my mind, in my life私と一緒にいて、私の腕の中で、心の中に、毎日の生活の中で          This Lyrics was downloaded from SING365.COM via proxy. See “About US” of SING365.COM about the COPYRIGHT.     OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO    note:  run out(使い果たす)convincing(人を納得させられる)※ Convincing me it’s real  直訳では、「それが本当だと私に納得させられる」  前文のyour memoryを修飾するfate(運命、最終結果)for granted(当然のように)  


  OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO          ☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆.。.:・゚☆゚・:.。.☆゚・:.。.☆:.。.☆゚・:.。.☆いつも嬉しいコメントや拍手、ありがとうです♪相変わらずアドバイスなどもお待ちしておりまーす    


音楽のように聞き流すだけでスペイン語・ドイツ語・イタリア語が身につく
CDATA[従来の外国語の学習法は、音に慣れる前に単語を暗記したり、文法を重視しながらの「勉強」が中心でした。

しかし、外国語を習得するためには最初は習得したい言語のリズムに慣れ、音を聞き取れるようになることが大切です。

通勤時間、車の中、家事をしながらなど、ライフスタイルに合わせてCDをかけておくだけでOK。

聞く習慣ができた人たちが、外国語を早く話し始めています。


音楽のように聞き流すだけで身につく、大人気のトライリンガルシリーズに、スペイン語、ドイツ語、イタリア語が登場!

2ヵ国語を同時に学ぶと早くマスターできるという相乗効果を生かし、
『スピードラーニング』独自の聞き流す学習法で身につけられます。


『同時学習の相乗効果で効率よく2ヵ国語を習得』

空いた時間にはじめは5分から、耳から覚える楽しい聞き流し学習法です。

第2外国語→英語→日本語の順で収録しているので辞書なしで聞き流せて、しかも10日間無料試聴CD付で安心して申し込めます。


「トライリンガルシリーズ」




http://eigostudy.net/

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索