【Butter Cheese Burge
2009年6月3日コメント (1)http://bondnavi.net/
【Butter Cheese Burger】 家族写真
【Butter Cheese Burger】
お昼時には混雑を極めるバーガーショップだけれど、
その時間帯をはずせば、ガラガラだったりすることが殆ど。
ところがこのお店、 Culver’s は午後2時過ぎに行ってもとても賑わっている。
マックなどよりは、ちっとお値段設定高めのここのバーガーは
なるほど、美味しいのである。
そして、ここはタダのバーガーショップじゃないのです。
デザートもバーガーくらいに種類豊富で、有名なのがfrozen custard。
濃厚なソフトクリーム風アイスで、食後にペロっといけちゃうので、
ダイエッターは、決して近寄ってはなりませぬ、
実はこのお店、混雑振ぶりにも驚かされるのだけど、
なにより驚かされるのが、お客さん達の多くが結構な肥満体形なこと。
たしかにここで、コース食べちゃったら、太るわな~(笑)
と、当事者を約1名抱えている我が家は、傍観者側ではないのです~。
□□□
今日は2号の体調もほぼ戻ったので、いろいろとやりました。
溜めに溜めていた、パンツ4本の裾上げでしょ~。
クリスマスイルミネーションの飾りつけでしょ~。
クリスマスカードのための、家族写真撮影でしょ~。
ホームセンター巡りでしょ~。
そして〆はホームシアターにて、「チャーリーとチョコレート工場」を観ました。
イルミネーションは主に、フロントヤードにしたんだけれど、
電飾が去年よりも増えて、家の中にいても外の明るさがわかるくらい
で、更に友達からも回ってくる予定なので、今から電気代が怖いです。
写真は家族集合写真を撮ろうと思ったんだけれど、
1号がそろそろ、そういうのを嫌がる年頃になり・・・・
あたしも、同じくで(笑)
子供が小さい頃は、じっとしてくれずに、撮るのが難しかったけど、
今は違った理由で写真を撮るのが、難しいのね。
1号は頼んでも服を着替えてくれないから、小汚いんだけど、
これ以上スネられると撮れなくなるので、良しとしよう。
それにしても、NG写真ばかりで、まともなのは殆ど撮れませんでした。
やっぱ、ラブソファで4人家族の撮影は、ムリがあったんじゃ・・・?
そして、映画。
この連休は思いがけず家にずっといるので、ホームシアターばっかりしてまして、
しまいにゃ、普通のテレビまでもシアター状態で観てて迫力があるのはいいのだけれど、
昼から家の中を薄暗くされちゃうのは、たまらなくイヤです。
さて、「チョコレート工場」は、映画館でも観ているので、2回目。
今日はDVDなので、英語字幕付上映にしたんですが、
流石字幕がつくと、この前わからなかったこともわかってなかなか楽しめました。
しかし1号とオットの笑いについていけない箇所が、結構あり。
悔しいのである。
しかもオットに「この単語なんて意味?」と聞くと
1号から答えが帰ってくるのが、なんか可愛くないのであ~る。
悔しいので、このDVDをくり返し観て、単語の意味を習得しようと思いました。
はじめよう、身近なとこから、英単語。
お後がよろしいようで・・・・。
てけてんてんてん。
ぽちっと応援してくださると、かなり嬉しい。
↓
【Butter Cheese Burger】 家族写真
【Butter Cheese Burger】
お昼時には混雑を極めるバーガーショップだけれど、
その時間帯をはずせば、ガラガラだったりすることが殆ど。
ところがこのお店、 Culver’s は午後2時過ぎに行ってもとても賑わっている。
マックなどよりは、ちっとお値段設定高めのここのバーガーは
なるほど、美味しいのである。
そして、ここはタダのバーガーショップじゃないのです。
デザートもバーガーくらいに種類豊富で、有名なのがfrozen custard。
濃厚なソフトクリーム風アイスで、食後にペロっといけちゃうので、
ダイエッターは、決して近寄ってはなりませぬ、
実はこのお店、混雑振ぶりにも驚かされるのだけど、
なにより驚かされるのが、お客さん達の多くが結構な肥満体形なこと。
たしかにここで、コース食べちゃったら、太るわな~(笑)
と、当事者を約1名抱えている我が家は、傍観者側ではないのです~。
□□□
今日は2号の体調もほぼ戻ったので、いろいろとやりました。
溜めに溜めていた、パンツ4本の裾上げでしょ~。
クリスマスイルミネーションの飾りつけでしょ~。
クリスマスカードのための、家族写真撮影でしょ~。
ホームセンター巡りでしょ~。
そして〆はホームシアターにて、「チャーリーとチョコレート工場」を観ました。
イルミネーションは主に、フロントヤードにしたんだけれど、
電飾が去年よりも増えて、家の中にいても外の明るさがわかるくらい
で、更に友達からも回ってくる予定なので、今から電気代が怖いです。
写真は家族集合写真を撮ろうと思ったんだけれど、
1号がそろそろ、そういうのを嫌がる年頃になり・・・・
あたしも、同じくで(笑)
子供が小さい頃は、じっとしてくれずに、撮るのが難しかったけど、
今は違った理由で写真を撮るのが、難しいのね。
1号は頼んでも服を着替えてくれないから、小汚いんだけど、
これ以上スネられると撮れなくなるので、良しとしよう。
それにしても、NG写真ばかりで、まともなのは殆ど撮れませんでした。
やっぱ、ラブソファで4人家族の撮影は、ムリがあったんじゃ・・・?
そして、映画。
この連休は思いがけず家にずっといるので、ホームシアターばっかりしてまして、
しまいにゃ、普通のテレビまでもシアター状態で観てて迫力があるのはいいのだけれど、
昼から家の中を薄暗くされちゃうのは、たまらなくイヤです。
さて、「チョコレート工場」は、映画館でも観ているので、2回目。
今日はDVDなので、英語字幕付上映にしたんですが、
流石字幕がつくと、この前わからなかったこともわかってなかなか楽しめました。
しかし1号とオットの笑いについていけない箇所が、結構あり。
悔しいのである。
しかもオットに「この単語なんて意味?」と聞くと
1号から答えが帰ってくるのが、なんか可愛くないのであ~る。
悔しいので、このDVDをくり返し観て、単語の意味を習得しようと思いました。
はじめよう、身近なとこから、英単語。
お後がよろしいようで・・・・。
てけてんてんてん。
ぽちっと応援してくださると、かなり嬉しい。
↓
コメント